WRITER 泉 賢一 WRITER泉 賢一Kenichi Izumi

1971年、札幌市のラーメン屋に産まれる。1浪の末、北大に入学。畜産学科で草から畜産物を生産する反芻動物のロマンに魅了される。修士修了後、十勝の酪農家で1年間実習し、酪農学園大学附属農場助手として採用される。ルミノロジー研究室の指導教員として学生教育と研究に取り組むかたわらで、酪農大牛群の栄養管理に携わる。2025年4月、27年間努めた酪農大を退職し、日本大学生物資源科学部に転職する。現在はアグリサイエンス学科畜産学研究室の教授。専門はルーメンを健康にする飼養管理。最近ハマっていることは料理と美しい弁当を作ること。

みんなのブログ

ルミノブログ20:牛なき世界

JOURNAL 2025.05.14
みんなのブログ

ルミノブログ18:牛舎は新築かリフォームか

JOURNAL 2025.04.07
みんなのブログ

ルミノブログ16:ルーメン絨毛とSARA

JOURNAL 2025.02.26
みんなのブログ

ルミノブログ14:自分の考えを少し切り替え気持ちを楽にする

JOURNAL 2025.01.07
みんなのブログ

ルミノブログ13:刈り遅れ牧草の対策の一つ

JOURNAL 2025.01.02
みんなのブログ

ルミノブログ12:仲良しな牛はメリット? デメリット?

JOURNAL 2024.12.26

ルミノブログ11:自給粗飼料のロスを防ぐには?

JOURNAL 2024.12.06
みんなのブログ

Ruminoblog10:酪農・農業の最前線を覗いてみた

JOURNAL 2024.10.24
みんなのブログ

牛のメタンについて考えてみた

JOURNAL 2024.09.26
みんなのブログ

ルミノブログ8:ルーメンマットって何?

JOURNAL 2024.09.18
みんなのブログ

生菌剤投与の考え方

JOURNAL 2024.09.05
みんなのブログ

ルミノブログ6:ルーメン原虫(プロトゾア)は良い存在?悪い存在?

JOURNAL 2024.08.06
みんなのブログ

牧草+トウモロコシ、極早生トウモロコシは多様な可能性がありそうです

JOURNAL 2024.07.02
みんなのブログ

牛のしつけはできるのか?

JOURNAL 2024.06.04
みんなのブログ

ルミノブログ3:牧草の早刈り

JOURNAL 2024.05.23
みんなのブログ

ルミノブログ2:ルミノロジーとは?

JOURNAL 2024.05.02
みんなのブログ

ルミノブログ1:大学農場の取り組み

JOURNAL 2024.04.24
error: クリックできません!