イベント/HotTopics

フードチェーン脱炭素シンポジウム2025<肉牛編>持続可能な畜産の未来:環境と経済の調和を目指して

JOURNAL 2025.07.25

小川諒平

小川諒平Ryohei Ogawa

 株式会社エス・ディー・エス バイオテックは、「フードチェーン脱炭素シンポジウム2025<肉牛編>持続可能な畜産の未来:環境と経済の調和を目指して」を開催する。
 本シンポジウムでは、畜産業における温室効果ガス(GHG)削減と持続可能な経営の実現をテーマに、最新の政策動向や研究成果、肉牛を対象とした実証事例、さらにフードチェーン全体で取り組む脱炭素戦略を紹介する。

▶開催概要

  • 日時:2025年8月27日(水)13:00~17:00(受付開始12:30)
     ※オンライン配信は13:00~16:00
  • 会場:室町三井ホール&カンファレンス(東京都中央区日本橋室町3-2-1 コレド室町テラス3F)
     ※オンライン(Zoomウェビナー)同時配信
  • 定員:会場100名、オンライン300名(いずれも事前申込制・先着順)
  • 参加費:無料

▶プログラム

  • 基調講演①
    「畜産業界のカーボンニュートラル実現に向けた政策ビジョンと取組み」
    農林水産省 総務課 畜産総合推進室
  • 基調講演②
    「牛のメタン削減における最新研究とその社会実装について」
    北海道大学大学院農学研究院 教授 小池 聡 氏
  • 特別講演①
    「持続可能な畜産経営の実践とメタン削減の取組み事例」
    株式会社熟豊ファーム 代表取締役社長 石飛 修平 氏
  • 特別講演②
    「フードチェーン全体で取組むカーボンインセッティングの可能性」
    農林中央金庫 食農法人営業本部 宮島 誠史 氏
  • 自社講演
    「カシューナッツ殻液を活用したメタン削減ソリューション」
    株式会社エス・ディー・エス バイオテック 杉本 康明
  • (会場企画)ネットワーキング

▶申込方法

下記申込フォームから事前登録。
👉 https://www.sdsbio.co.jp/products/anim/cnsl_lp/events2025/
※会場・オンラインともに、定員になり次第締切。

▶問い合わせ先

フードチェーン脱炭素シンポジウム2025<肉牛編>事務局
📧 sds_symposium@plansms.co.jp

PROFILE/ 筆者プロフィール

小川諒平

小川諒平Ryohei Ogawa

DairyJapan編集部。
1994年生まれ、千葉県出身で大学まで陸上競技(走り高跳び)に励む。
趣味はサッカー観戦。
取材先で刺激を受けながら日々奮闘中。
皆さんに有益な情報を届けるために全国各地にうかがいます。

RELATED/ 関連記事

記事についてのお問い合わせ

error: クリックできません!