~ 各地域の乳量・乳成分・繁殖成績を分析 ~
2024年の北海道の地区別年間検定成績が発表されました。本レポートでは、北海道各管内の乳量、乳量の前年比、体細胞数、繁殖成績(初産月齢・分娩間隔)についてまとめました。各地域ごとの成績を紹介しながら、その特徴をお伝えします。
石狩
- 乳量(kg):1万277(前年:1万191, 前年比:100.8%)
- 体細胞数(千):168
- 繁殖成績
- 初産月齢:25カ月
- 分娩間隔:418日
空知
- 乳量(kg):9619(前年:9586, 前年比:100.3%)
- 体細胞数(千):206
- 繁殖成績
- 初産月齢:26カ月
- 分娩間隔:441日
上川
- 乳量(kg):1万332(前年:1万156, 前年比:101.7%)
- 体細胞数(千):215
- 繁殖成績
- 初産月齢:24カ月
- 分娩間隔:416日
後志
- 乳量(kg):9475(前年:9311, 前年比:101.8%)
- 体細胞数(千):213
- 繁殖成績
- 初産月齢:25カ月
- 分娩間隔:442日
檜山
- 乳量(kg):8450(前年:8613, 前年比:98.1%)
- 体細胞数(千):238
- 繁殖成績
- 初産月齢:25カ月
- 分娩間隔:426日
渡島
- 乳量(kg):9699(前年:9581, 前年比:101.2%)
- 体細胞数(千):208
- 繁殖成績
- 初産月齢:25カ月
- 分娩間隔:424日
胆振
- 乳量(kg):9812(前年:9659, 前年比:101.6%)
- 体細胞数(千):192
- 繁殖成績
- 初産月齢:25カ月
- 分娩間隔:434日
日高
- 乳量(kg):8898(前年:8903, 前年比:99.9%)
- 体細胞数(千):209
- 繁殖成績
- 初産月齢:26カ月
- 分娩間隔:439日
十勝
- 乳量(kg):1万459(前年:1万335, 前年比:101.2%)
- 体細胞数(千):183
- 繁殖成績
- 初産月齢:25カ月
- 分娩間隔:421日
釧路
- 乳量(kg):9435(前年:9235, 前年比:102.2%)
- 体細胞数(千):188
- 繁殖成績
- 初産月齢:25カ月
- 分娩間隔:423日
根室
- 乳量(kg):9810(前年:9576, 前年比:102.4%)
- 体細胞数(千):177
- 繁殖成績
- 初産月齢:25カ月
- 分娩間隔:422日
詳しくは北海道酪農検定検査協会のWebページをご覧ください。さらに桑井氏情報が満載です(https://www.hmrt.or.jp/report)!
PROFILE/ 筆者プロフィール

前田 真之介Shinnosuke Maeda
Dairy Japan編集部・北海道駐在。北海道内の魅力的な人・場所・牛・取り組みを求めて取材し、皆さんが前向きになれる情報共有をするべく活動しています。
取材の道中に美味しいアイスと絶景を探すのが好きです。
趣味はものづくりと外遊び。